top of page
  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

【開催報告】地域懇談会 広野中学校区

  • 執筆者の写真: 連P
    連P
  • 2019年7月1日
  • 読了時間: 1分

広野中学校区の地域懇談会の開催報告です。


知っていますか?現在(いま)の学校~地域で子どもたちを育むために~

 元広野中学校校長 川島浩司様


昔と今では学校も変わっています。

・学習

昔:子供は受け身 今:子供が考え、自分たちの力で学ぶアクティブラーニング

今も昔も長所短所があるので、バランスよく


・生活指導

昔:厳しい指導 今:子供の人権を守る

個別に支援。個人情報を守る。学校と関係専門機関の連携。教師の働き方改革。頑張れば頑張る程子供のためになるという学校文化への挑戦。


地域で子ども達を育むには、保護者は学校と連携を深めるため、行事や参観などで先生と会う機会を作る。保護者と先生がどれだけ本音で話が出来るかが重要だそうです。今の学校は昔と違って良い意味で進んでいるなと感心しました!


講演の他に、ボヘミアンラプソディーや夏の終わりのハーモニーなどを熱唱!ギターを片手に軽快なトークとフォークソングは、さながらライブのようで終始笑いの絶えない、楽しい講演会でした。

 
 
 

Comments


  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page